ジー・・・ジィーー・・   ・・・こっち見んな


ジィー・・・。
見つめているんです。ジィー・・・
ず〜〜〜っと見ています。ジィー・・・。


おっと、失礼。
別に盗撮だとか怪しい視線なんて送っていません。



さてはて、何を見つめていたのかと言いますと
今回はデザートの写真とボリス・ジンネマン(TW)です

絵を描き始めて早6ヶ月26日。
もう半年以上も経ってしまいましたよ。
このままいけばもう一年・・・。

絵ってのは一年練習すれば大分マシな絵になると言われています。
さてはて、俺の絵は一年後と一年前と比べて無事上手くなっているのだろうか・・・?
こんな事に時間を費やせるのはもはや学生という今だけですからね。
何事も全部挑戦挑戦。


ってなわけでジィー・・・。


・・・・・・っと、書き書きする前に何個か報告。
とりあえずキュピルの顔は大分決まってきました。
目と前髪と輪郭。というか殆ど克服した模様。
顔だけならいつでもいけるぜ、おらー
問題は向き。

真正面・左斜め・右斜め はいいのですが  俯瞰系・上から見てる系 のは
残念ながらまだ形や骨格等を理解していないのでいまいち上手く書けてません。
これは一応ジェスターやファンにも共通して言えることなんですが・・。

ちなみにジェスターはホボ真正面からちょっとずれた程度の向きでしか
書けなかったのですがなんとか左や右の顔も書けるように。
それと実物三次元の絵もアトリエで誰かの顔を模写して練習。
意外と頑張ってます。報告してないだけで。


気づいた方もいると思いますがここ最近顔を中心に特訓しています。
おかげさまで肩とかボロボロ。ってか、肩ってドーカクノー
前のあの特訓をもう一回やればいいのですが中々気合が入らない今日この頃。
これはピンチ。怠け癖がつく。


っというわけでとりあえず全ての部分を書く時に必要な
『観察眼』ってのを鍛えることにします。観察眼とは目で見て
いかに正確に物を捕らえるかどうかの力です。
技術とかそういうのではなく『正確に見れてるかどうか?』っということです。
ようは小さな事にも気づけるかどうか?って奴ですね。
今回はその観察眼を意識しながら絵を二枚描いてみました。
まず、スイーツデザートの絵から。

ちなみに今回スキャン道具を購入し初・スキャン
まだイマイチ使い方が分からず画質が荒いのは今しばらく勘弁してください。
とりあえず投下










なんか高級っぽそうなイメージを出そうと頑張ったのですが・・。
・・・・うーむ、まぁそれっぽく見えてればいいです。
少し右下のチョコの液体があんまり上手く書けなかったな・・。


全体的に評価してみると ★★★☆☆ って感じだ。
一部デッサン狂いをしている。まだ正確な書き方を理解していない模様・・。



次はボリス。
注意してほしいのはちょっとスキャンに失敗し
非常に薄い

あと、画質が酷い


ニコニコのエコノミーより酷い



とりあえず投下









ってか、見えない





・・・次からもう少し濃く書くかスキャンを理解しておきます・・。

ちなみに個人評価では四つ星


モアイ
「段々絵も書けるようになってきたぞ〜」
ジェスター
「正面に限定されてるけどね」


戻る